FXで月10万円稼いだ収支グラフ!DMM証券【画像あり】

FXで月10万円稼いだ収支グラフ

私が、FXを真面目に取り組み始めたのが2015年の1月です。

振り返ると、トレードスタイルが決まっていない中で、手探りでエントリーし、成功や失敗、反省や改善を繰り返していました。

そんな状況で、終わってみればFXを始めて1ヶ月目で約17万円を稼ぐことができました。

運用資金は50万円で国内口座なので、初心者としてはとても良い結果で終わることができました。

本記事は、私の過去の収支グラフを画像で振り返りつつ、FX初心者がどう相場に対応していくのかを紹介したいと思います。

エントリーしまくった1ヶ月目

FXを始めたばかりの頃って、どこをどう見ればいいのかわからないので、エントリーしてみるっていう行動がどうしても多くなります。

経験も結果も出ていないので、自分で考えてエントリーしていくしかないんですよね。

私も、その状況化でエントリーしまくりました。

はっきりいって、トレードといえないことも多かったと思います。見ている分足や時間足も短い足が多く、視野が狭くなっていたと思います。

ですので、初めからまとまった金額を稼ごうとか意識が高すぎても、ハードルが高すぎて変に自分を追い込んでしまいます。

誰だって、初めから満足な結果を楽に出すことなんて無理に等しいんですね。

FXは稼げるときは稼げます。これを、楽って表現は危険なんです。逆に、苦をすれば稼げるかといえば、そうでもないんですね。

じゃ、なんなの?って感じなんですが、それがFXなんです。

不確実性の塊。

これが、FXです。

この、扱が難しいFXを相手にしながら、仕事も頑張っていかないといけないところが、兼業トレーダーの難しいところであり、利点でもあります。

FX初心者が1ヶ月目から稼ぐ

【2015年1月】FX収支実績

この画像は、DMM証券の管理画面になります。

1ヶ月目から稼げて、ドヤ!って感じを伝えたいわけではなく、FXを始めたばかりの初心者が、1ヶ月目からFXで稼ぐためには、まず大前提が大事っって話をしたいと思います。

その大前提とは、トラックレコード、相場日誌を毎日つけることに尽きます。

これって、結果が出ていない人ほど軽視している傾向にあると思っています。

なんだ、そんなことかと。それをやって稼げるなら苦労しないよと。

そういう人って、自分自身が思う以上にトレード内容や現状の把握ってできていないんですね。

良い結果だろうが、悪い結果だろうが、毎日トラックレコードや相場日誌をつけることが勝つための第一歩です。

収支グラフからわかること

私の、収支グラフを見てもわかるように、最大25万円まで稼ぐことができていますが、そこから一気に連敗の毎日で10万円まで落ちています。

この時の精神状況って、もう本当に自分のトレード内容や収支を振り返ることが嫌で嫌でたまりませんでした。

でも、それでは駄目だと思い、マイナス収支をつけていき、反省点を相場日誌に書いていきました。

ここが、私がFXで稼ぐことができた最初の分岐点だと思っています。

人って、良い結果がでている時って、続けられる習性があるんですが、悪い結果がでた時って、現実を見たくないって気持ちになるんですね。

仕事だと、そうはいかないんですが、副業や副収入って軽い考えでやっていると、FXは継続することができなくなるんです。

ですので、私は嫌なことから目を離さずに、悪い収支結果をつけ、相場日誌に反省点を書きまくりました。

そして、なんとか持ちこたえることができ、FX初心者が1ヶ月目から17万円という十分な金額を稼ぐことができました。

つまり、FXで稼ぐための土台は「メンタル」であるということになります。

負けにくい対応の仕方

土台は、今の現状をしっかり把握し、記録を残すこと。そして、成功、失敗、反省、改善を繰り返すことが大事です。

これは、良い結果が出ていなくても、気持ちでなんとかなる部分ですよね。

でも、メンタルだけでもどうしようもないこともでてきます。

そういうときは、どんな手法であろうが、稼げたときは勝ち逃げすること(撤退)することです。

例え、100円でも今日はこれでよし!として、トラックレコードや相場日誌をつける。

そして、勝ち癖をつけることが大事です。

勝ち逃げからのトレードルール

勝ち逃げすることが癖になってくると、自分のトレードススタイルが見えてきます。

自分のトレードスタイルがなんとなくわかってきたら、そのルールを守ることを徹底していきます。

そうすれば、明らかに大きく負けることが少なくなってきます。

それでも、大きく負ける時って、何かいつもと違うことをしている時や、精神的、肉体的に疲れている時が多いんですね。

FXは、想像以上に自分の生活習慣との向き合いになります。

つまり、スポーツ選手と同じぐらい、自分の生活習慣を見直すことの必要性がでてきます。

あとは、周囲の雑音を限りなくなくすことですね。

例えば、電話が鳴る、誰かの声が聞こえる、何かの制限があるなど、ほんの些細なことがFXでは命とりになります。

FX初心者が使うべき証券会社

収支画像でもわかった人がいるかと思いますが、私の使っている業者の1つは、DMM証券です。

いろいろ、業者の特徴やメリット、デメリッドはありますが、口座開設してまず損はない業者になります。

初心者はまず、一つの業者でトレードすることも大事ですが、自分にあった業者選択をするべきです。

また、口座開設の必要がなくても、キャッシュバックがあるので、口座開設して軍資金を稼ぐって手段もあります。

私も、FXを始めた頃は口座開設を一気に8社行い、先に軍資金を稼ぎました。

DMM証券を口座開設すべき理由

1、比較的スプレッドが安定していること

私の場合、スキャルピング(短期売買)が主流になるので、スプレッドが高い業者や安定していない業者は利用していません。

ただ、スキャルピングなど、短い時間で繰り返し売買を行うことをDMM証券は禁止していますが、3年利用していて、全ては程度次第だと感じています。

ルールの中で結果を出すことは、FXだけではなく、社会、仕事、スポーツ、遊びでも同じことです。

 

2、トレード回数によってポイントが貯まり、それを現金化できること

これが、後々地味にに効いてきます。

どう効いてくるかというと、ポイント分を現金にできるという計算ができるので、メンタル部分が少し余裕が持てるんですね。

私は、初月から1万円分をポイントで稼ぐことができました。

 

3、エントリー回数に応じて、カタログギフトなどの特典や還元を行っている

私の場合、2017年はカタログギフトが送られてきました。

2017DMM証券カタログギフト

だいたい、相場で2,000円から7,000円ぐらいの商品ですね。取引きの内容によってカタログギフトの価格帯が変わるようです。

こういう、ちょっとしたギフトって嬉しいですよね。

以上が、DMM証券を口座開設するメリットになります。

これから、FXを始める方。DMM証券の口座をまだ持っていない方。

 

キャッシュバック分だけ稼ぐのも、一つの手です。

DMM証券に興味のある方は下記、「公式サイト」を読んでみてください。


FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「為替部」ブログの管理人です。日々、自力でお金を稼ぐことや人生充実をテーマに考えています。FX実績は運用資金50万円を2年で400万円にしました。アベレージは月平均20万円。このブログではFXで1年目から結果を出していける手法や相場への対応の仕方を公開しています。