外出中や仕事中にチャートが気になる。
主要人物の発言が気になる。
頭の中はいつも為替のこと。
こうなると、FXで勝ち続けてことは難しいです。
為替の動向は気にしない
基本的に、家にいる時以外はチャート画面を見ないような段階にしなければFXを継続していくことは、ただ苦しいだけだと思います。
このブログで何回も言っていますが、FXは継続を伴います。継続していく上で継続が困難な手法や思考回路はやめなけければ継続していけないんです。
また、為替の動向を気にしてはいけない一番の理由は、気にしたところでマイナスの要因が多いからです。
確かに、気にすることで、今のプライスや値動きを随時把握していくことは悪いことではありませんが、FX一色の生活はオススメしません。
為替の動向を気にすることでのマイナス要因
一番のマイナス要因は、気にする=勝率が上がるわけではないことです。また、仮に気にして利益を上げる機会があったとしても、今後気にしたことにより、必ず大きく負ける日がきます。
そして、自暴自棄になってきます。
私も始めた当初は、バスに乗っている時や歩きながらスマホでチャート画面を見たり、雇用統計の結果が気になっていました。
FXは単純に情報量が多いことが有利だったり、経済知識や金融知識があれば勝てるというものではありません。「知識=FX」で勝てるわけではないんです。
逆に言えば、知識がなくてもある程度の金額はたたき出せる。これは、私のパターンです。特にFXを始めたばかりの人は経済知識や金融知識を勉強するよりは、とにかくチャートを見たほうが良い結果が出ます
そして、自分のトレードを見返し、駄目だったところを一つ一つ潰していくことが大事です。
為替の動向を気にしないで日々の生活を気にする
FXをする上で本来の目標を見失ってはいけません。FXはなんのためにしているのか?ほとんどの人はお金がほしいからですよね。では、なんでお金がほしいんですか?
根本的には家族をもっと幸せにしたい。自分の生活も豊かにしたい。
であるなら、FX漬けの生活はその理想と逆の生活です。本来の目的を見失ってはいけないんです。
仮にお金がある程度の余裕があるとします。そうすると人間っていうのは、必ず健康と時間を大事にしてきます。
行く末は、健康>時間>お金なんです。
お金を稼いでいく上で健康と時間に掛ける割合は犠牲にしがちですが、失ってはいけないところを失っては、いくらお金を稼いでいても充実感は得られません。
私も日々大事なことを忘れずに、FXを継続していきたいですね。
コメントを残す