損切りしないのではなく、損切りできない!FXは脳の構造を知ることから始まる

損切りし負け慣れる

できることなら全てのエントリーで勝ちたいですよね?

私も勝ちたいです。でも、全て勝つことはできませんよね。

これは、みんなわかっていることだと思いますが、いざエントリーをして逆にいくとなかなか切ることができなかったり、すぐナンピンしてしまことがあると思います。私も今でも強い気持ちで損切ると意識しないと損が大きくなり失敗しなたって思うことがあります。

なぜ損をするのが嫌なのかわかりますでしょうか?

これは、人間は本能的に損を回避したいという性質があるからなんですです。

損失回避性

例えば、深夜寝ているときに数週間前に懸賞で応募した50インチの大画面テレビが当選したと電話がきたとします。嬉しいという気持ちもありますがほとんどの人は「何時だと思っているんだ!非常識だ!」と怒ると思います。

では、次に深夜寝ているときにあなたの車が車上荒らしにあっていますと電話がきます。

あたなは相手を怒りますか?

むしろ連絡をくれてありがとうと言い、車をすぐ見に行くと思います。どうでしょう?

人間は損をしたくない生き物なんです。

もう一つ身近な例を上げると、スマホゲームでログインするともらえるアイテムだったりカードがありますよね。毎日ログインしないともったいないと思ったことはありませんか?これも、本来無料で貰えるものが貰えないと何か損をした気持ちになりログインをするんです。企業側はこれをわかっていて無料で配りログインさせます。

そして、課金へ誘導していくのです。

それでも損切りをしていく

私は損を確定するのはとても嫌です。でも勝ちたいから損を確定させるんです。

しっかり今回のエントリーの負けを認め決済のボタンを押す。

こうやって自分でブログに書くことで戒めている部分もあるんだと思います。私は勝率が60%~65%で推移しており流れがいいときは負けない日が2週間ぐらい続くことがあります。そうゆう時が続いているときこそ損切りが大事になってきます。

なぜかというと、勝つことに慣れていくと負けることがよけいに嫌になり損切りが遅くなります。

そして、せっかく数週間負けなしの日が続いているのに、たった一日でそれまでの利益をはき出してしまう。私の過去の相場日誌を見返すとこのパターンで負けている日が目につきます。

もっと強い気持ちで損切りを徹底しなければならないと日々思っています。

FXで勝つためにしっかり損切りをして、自分の負けを認めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「為替部」ブログの管理人です。日々、自力でお金を稼ぐことや人生充実をテーマに考えています。FX実績は運用資金50万円を2年で400万円にしました。アベレージは月平均20万円。このブログではFXで1年目から結果を出していける手法や相場への対応の仕方を公開しています。