ブログ200記事を書き過去の記事を振り返ってみると、単純に記事数を増やしたい気持ちで書いた記事を目にします。
ブログって本と似ている部分があって、本当に言いたいことや大事なことってほんの数パーセントです。
兼業トレーダーがブログ記事のなかから、FXで役立つ5つをガチで厳選してみました。
FXの原理原則
FXはどんな手法でも、勝ち逃げすることが求められます。
反対に、勝ち逃げできないと勝つことができないです。いつまでも、相場に留まっていても「勝ち」には繋がらないです。
スキャルピンの極意
スキャルピングといえばこの記事。
はっきり言って、スキャルピングって裁量なしでは語れないんです。
記事タイトルや内容の簡潔さ。また、FXの本質を突いた記事です。
FXの失敗談
FXの失敗談って世の中の検索数でいえばかなり多いんですが、私の記事は検索順位が低く読んでほしい記事なのに読まれていません。
この記事には、FXで最も怖い経験をしたことを書いています。これを経験して相場に残れていること自体、運が良かったと言えます。
FXで勝つための土台
FXで一定のアベレージを出すには、生活習慣の土台の固定化が必須です。
この記事は、FXの基礎、基本、手法、メンタルよりも大事なことを書いています。
一言でいうと、FXはスポーツと似ています。
電子交付された源泉徴収票で確定申告
体験や経験談に勝るものなし。
電子交付された源泉徴収票を確定申告を行っている事例です。
改めて5つの記事を振り返る
振り返ると、「実体験」が「最強」だなと思います。仕事でもそうですが、自分でやってみるとその仕事の内容やレベルがわかります。
世の中、本当に失敗してはいけないことは確かにあります。
ただ、道を踏み外さなければどんどんチャレンジしていっていいと思います。
このブログも一つのチャレンジで始めました。今は、なかなか更新できずにいますが、それもまた事実の一つ。
マイナスにとらえるのではなく受け入れ、そして前向きにチャレンジし続ける。
この気持ちに変わりはないですね。
コメントを残す