このブログに訪れる人でFXの予想ブログを見ている人はどのぐらいいるんでしょうね。ちなみに、私のブログはFXの予想ブログではありません。私のトレード経験をブログに書いており、FXで勝ち続けていくための情報を発信しています。
FX予想ブログに意味なし
真面目にFXを予想し発信している人には申し訳ないですが、基本的にFXの予想ブログを見て参考にすることに意味はないです。
とても、非情かもしれませんが、予想を参考にするってことは自分に確たるものがないってことです。逆に予想を発信する人は、語るのが仕事の人です。トレードが仕事ではありません。
このような、トレードの最前線に立っていない人の予想など聞く必要はありません。むしろ、マイナスに働きます。
予想ブログを見たい心理
他人の予想が気になるってことは、自分に自信がないからです。だから、予想ブログを見てしまう。
これは、私も経験があります。昔、競馬やtotoをやっていた頃に他人の予想ブログをよく参考にしていました。しかし、収支は負けることが多く、自分の考えもしっかりしていませんでした。
逆に、パチスロは学生の時に1年で200万円を稼ぎました。なぜ勝てていたかというと、自分がパチスロでの勝ち方を知っていたからです。勝てていると、他人がどうやって勝っているかなど興味がないんです。
つまり、情報を探すってことは、自分にそのスキルがないってことです。スキルがないってことは、勝てないってことです。
予想は誰でもできる
チャート画面を開きます。そして、いろいろなテクニカルの線を引きます。そして、予想し語ります。
これは、誰にでもできます。
逆に、最前線に立ち、勝つトレードは誰にでもできません。
特に予想をしている人たちの動画みると、なんというかペラペラ口だけが達者な人が多い印象です。恐らく初心者や勝てていない人はあれに騙される人がいるんでしょうけど、すらすら話せることがトレードで勝っているわけではないです。
むしろ、逆に疑うべきです。ガチでトレードしている人は普段話すことに慣れていません。私もガチトレーダーですので、自分の言葉で話すことはできますが、すらすらペラペラ話せません。
FX予想ブログを頼らない方法
そこで、自分で考えてトレードできれば、予想ブログを見る必要はありませんよね。私はFXを始めてから予想ブログを参考にしたことは1回もありません。
では、なにを参考にするのか。
それは、過去の自分のトレード内容を参考にします。他人の考えや予想ではないんです。自分がやってきたことが勉強になるんです。
まずは自分を固定する
昨日は自分の考えでトレード。今日は他人のやり方でトレード。これでは、いくら経験年数があってもトレードはうまくなりませんし、FXで勝ち続けていくことはできません。
まずは、自分を固定してください。ふらふらしていけません。
自分がトレードした内容を振り返り、反省する。そして、反省したことを今後やらない。自分がどうやって利益を出したかを分析する。そして、自分の勝ちパターンをつくる。
これが、自分のトレードスタイルをつくる王道です。
コメントを残す