FXを始めてみたはいいけど、コツがわからない!どういう順序で学んでいけばいいのかわからない!と思うことは初心者であればあるほどごく普通です。
・手法はなにが一番効果的なのか
・実際、どうやって稼ぐのか
・なにをすればいいのかわからない
・そもそも、本当にFXで稼いでいる人っているのか
FXを始めたばかりの頃ほど、稼ぐコツがわからない。そもそもFXのことがわからないと思うことは無理もありません。
私も、どうやってトレードしていいのかわからず、なんとなくトレードしていた頃もありました。ただ、やみくもにトレードしていては上達はしませんし、FXで稼ぐことも難しくなってきます。しかも、こんなトレードが続いてしまうと、大負けして退場してしまう結果になってしまいます。
本記事では、現役兼業トレーダーがFXで稼ぐコツ7選とコツ習得までの正しい流れ、また私の経験から月20万円までの道のりをまとめてみました。
この、一連の流れをまず習得すれば、FXで稼ぐことができる土台に乗ることができます。
トレード口座の固定
1番目は、FXを始めたばかりの頃って、いくつかFX口座を開設してみると思います。私も、約8社開設し先にキャッシュポイントで軍資金を稼ぎました。口座開設後、いろんな口座でトレードしてみました。
そして、気づきました。チャートの見やすさだったり、取引きのしやすさだったり、業者毎で全然違うなと。あとは、感覚的な好き好きもあります。
私は、最終的に3つぐらいまで絞るまでに至りました。絞ったことによって、一番得られるメリットはチャートに慣れることです。
一見、どの口座でも値動きだったりプライスは同じように見えますが、実際は微妙に違います。そして、その微妙な違いがトレードに影響するのがFXです。
ほんの米粒ぐらいの些細な違いでなにが変わるのか?
そんな小さいことよりも、お得な業者を知りたい!
もし、こんなことを思っていたら、それは大きな間違いです。
FXはたった1%でも勝つ確率を上げていくことが求められます。その、たった1%の積み重ねが1年という期間で考えると、もの凄い差になります。チャートに慣れてくると、業者の癖もある程度わかってきます。
この業者は、イベント時にはスプレッドが長い間開いたままだな。
この業者は、エントリーのときに微妙にすべるな。
最終的に、そもそも相場と戦う前に業者との戦いだな。
ここまでくると、FXのことがわかってきていて、チャートに慣れてきていると自分自身でも感覚的にわかってきます。
トレード時間の固定
2番目は、トレード時間の固定です。
トレード時間を固定する理由は、相場は時間帯によって値動きが明らかに違うからです。
ですので、まずは自分がトレードできる時間に毎日トレードするってことです。
逆を言えば、毎日トレードできない時間帯があり、休みの日にその時間帯にトレードできたとしてもやってはいけないってことです。
多くを望むと、FXはやられます。しかも、まだ初心者のうちに多くに手を出すと、値動きに翻弄されるだけになります。
チャート画面なので少なからずゲーム感覚になってしまいがちですが、実際のお金を得たり失ったりしているわけですので、そのはシビアに考えていきましょう。
例えば、会社員が仕事から帰ってきて、21時から23時までの2時間だけトレード時間とする。
これも立派な時間の固定です。難しく考える必要ないです。
取引き通貨の固定
3番目は、取引き通貨の固定です。
取引き通貨を固定する理由は、通貨によって1日の値幅だったり、値動きの重さ軽さが違うからです。
これの通貨の固定は、時間の固定よりも判断が難しいと思います。
難しいと思うのは、稼げたからこの通貨をやっていこうと思ってしまうことです。FXは稼げたことではなく、自分で決めたトレードルール通り取引きをしているのか?
これが大事なんです。
FXは無謀なトレードであっても、稼げることができますし、トレードルールを守っていても負けるときは負けてしまいます。
ですので、稼げたから全てOKではなく、再現性がないと一時的に稼げても次に繋がらないんですね。
通貨選び
通貨選びとしては、メジャーな通貨が安全です。
通貨はいろんな要素が値動きに反映されるので、値が一気に十数円飛ぶような通貨は絶対にトレードしないほうがいいです。仮に稼げたとしても、それは運がいいだけで、早めに通貨を変えたほうが身のためです。
よく、負け方が大事って勝負の世界で出てくるフレーズですが、FXでも同じことが言えます。FXは勝ちやすくもあり、負けやすくもあるんですね。
ですので、負けることは普通であり一般的なんです。
私も、勝率は6割台ですので、残りの4割は負けていることになります。
ただ、その4割の負けのなかで、退場してしまうような一撃を食らうとFXを続けられなくなってしまいます。続けられないと、相場の世界で稼ぐことはできないですし、損失を埋めるためにリアル社会で稼がなければいけなくなってしまいます。
トレード手法の固定
4番目は、トレード手法の固定です。
手法の固定って一番大事で知りたいと思っている人が多いと思いますが、手法はFXで稼ぐ上で一番後回しになります。
手法にこだわっているうちは、まだまだ手法を選ぶ段階ではないってことです。ある程度、こうやればなんとなく稼げる感覚が身についてくると、トレードするイメージができてきます。
ですので、この時間にこの通貨でこんなやり方でエントリーすると、こういう結果になるのかっていう積み重ねが結果的に手法になります。そして、FXをやってきて確実に言えることは、FXに絶対な手法はないです。
この手法をやれば、安定的に永久に稼げるとか、初心者がいきなり何百万円数千万円を稼げるとかはあり得ません。FXをこれからやろうと思っている一定数の中に、FXに対して夢みたいな幻想を抱いている人が少なからずいると思います。
FXこそ、現実的に継続を伴います。
一気にそれ相応の金額を稼ぐことができるのは、元々資金が豊富にある人に限られます。
私を含めた資金が少ない多くの一般的な人は、地道にコツコツ稼いでいくしか方法ってないんです。もし、一気に稼げたとしたら、それ相応のリスクがあったという裏返しになります。
メンタル・マインドの固定
ここまで、口座、時間、通貨、手法を固定してきました。
そして、それらの土台となるのが、メンタル・マインドです。勘違いしてほしくないのは、精神論を語りたいわけではないことです。
大事なのは、ギャンブルをしたいだけなのか?
本当にお金を稼ぎたいのか?
トレードで負けたり連敗が続いたとき、また理不尽な損切りにあったとき、果たして次のエントリーはトレードルール通りなのか?
たいがい、悔しい!むかつく!今すぐ、取り返したい!!
こんな感情になってしまいます。この感情を抑えないと、相場の世界では闘えません。
一喜一憂しない。ただ、できごとからの結果である。
相場の世界では、悪く言うと冷めた面を持ち合わせていないと、トレードが感情に支配されてしまいます。
いくら、口座、時間、通貨、手法を固定したとしても、このメンタル・マインドが狂うと、勝てなくなってくるのがFXです。
生活習慣・スケジュールの固定
メンタル・マインドよりも根本的な問題。
それが、正しいトレード環境をつくることです。
今まで、いろんなことを固定してきましたが、元となるのは1日の生活習慣やスケジュールの固定です。
朝何時に起きて会社に行き、何時に帰ってきてトレード時間は何時から何時で、寝るのはこの時間。そして、また朝。
FXで勝てている人は、この大切さが絶対わかっています。
逆を言えば、自分の生活習慣の中からやりたい時間だけチャートに向かい、結果が出なかった。
これは、負けて当然の行動結果になります。悪い結果になってしまうには必ず理由があります。
私が、FXで稼ぐことができた。また、継続してこれた要因は生活習慣やスケジュールの固定化といっても過言ではありません。
自分なりのスケジュールを立てて書いてまみしょう。
全てを固定した結果
口座、時間、通貨、手法、メンタル・マインド、生活習慣・スケジュールを固定してやっと自分のトレードが正しいのかが判断できてきます。
ここまで固定して、やっとスタートラインです。これを、数ヶ月続けていくと、必ず自分の弱い部分がトレードノートやトラックレコードから見えてきます。
つまり、失敗が財産になるってことです。
ただ、失敗が財産になるんですが、大きな失敗をするとそもそも相場の世界にいることができなくなってしまいます。
FXは、コツコツ稼ぎやすくもあり、コツコツ負けやすくもあります。コツコツ負けているうちは、まだ大丈夫です。
問題は、大きく負ける原因となるトレードや行動をしていないか?ってことになります。そして、大きく負ける原因は、大きな局面での相場への参加になります。
私も、メンタルが崩壊した経験がなんどかあります。それらを振り返ると、ほとんどトレードする前から値動きが大きく動くと予想できた状況化で、トレードしてしまったことに尽きます。
個人は黙って、相場の片隅でコツコツやっていろ!
そう、相場の世界の何かから言われたような感覚でした。
FXのコツは正しい固定から始まる
これまで、FXのコツについて解説してきましたが、これらを固定するだけでもハードルは低くはないと思っています。
こうやって、伝えているのに、やらないんですよね。
・もっと、楽な方法はないのか?
・稼げるプライスだけを知りたい!
・そもそも、文字を読みたくない!
そう思っているうちは、厳しいことをいいますが、確定申告できるレベルまで稼ぐことはできないです。FXは基本的に上がるか、下がるかだけです。中途半端な経済知識をバックに、プライスを語るだけでそれっぽく見えてしまいます。
ただ、先ほども言ったように、FXは上がるか下がるか。
大事なのは、いつそこに到達するのか?
何時間後?何日後?しかも、どのような値動きで?
ここを語らずして、プライスだけ言っても、そりゃいずれ到達します。
だって、上がるか下がるかだから。
正しいのか、正しくないのかは、自分が正しさの中にいないと判断できない。
そのための、オール固定化です。
コメントを残す