本記事はFXで月20万円稼ぐ兼業トレーダー(私)の1日のスケジュールについて記事にしてみました。
金額的にはまだまだだとは思いますが、こんな感じの生活リズムでトレードして稼いでいますっていう流れを紹介します。
また、夜勤ベースで書いていますが、日によって日勤にもなります。夜勤の方や日中に時間が取れる主婦の方などは照らし合わせやすいんではないでしょうか。
では、いきましょう!
FXで月20万稼ぐトレーダーの起床【21:45】
さて、1日の始まりです。
基本、夜勤が多いのでこの時間に起きます。眠い目をこすりながらスマホのアプリで起こされます。不機嫌な雰囲気をかもしだしながら1階へ下りていきます。
無言でご飯をそこそこ食べ、腹に流し込みます。既に時間との勝負であり、さっさと終わらせます。食べ終わったら、ハミガキをしてヒゲを剃ります。
このヒゲを剃る時間が異様に時間がかかります。男ならわかるかもしれませんが、とてもめんどうです。人生でヒゲを剃っている時間って合計でかなりの時間になるんではないでしょうか。ヒゲの話はこのぐらいにしておきます(笑)。
そして、顔や髪を洗い用意できたら忘れ物に気をつけ玄関に向かいます。
トレーダー家を出る【22:15】
さて、家を出ます。
基本的に交通手段は徒歩、バス、車です。こんなに選択肢があるのは変わっているかもしれませんが、私はその時の天候と気分と時間との兼ね合いで決めています。
私は車を持っていない時期が数年あったので、寒い冬でも毎日歩いて出社していました。でも、車を買ってからはさすがに車が多くなりますね。今、考えればよく雨の日も風の日も歩いて出勤しようとしていたなと思いますね。そのぐらい、気を張っていたんだと思います。
そして、ここまでFXのことは一切頭にありません。
トレーダーの出社【23:00】
来ましたね。仕事の始まりです。
同僚から引継ぎを受け今日の仕事の流れを頭の中で考えます。そして、逆算し今日は定時に帰れそうとか帰れないとか頭の中で仕事のスケジュールを考え、とにかく手を動かします。
ここでのポイントは、仕事量によって自分の気分を損なわないことです。常にスピードを意識して、全力で取り組む。そうすれば、慣れの境地に達することができます。
また、仕事にもよるんですが夜勤って楽そうとか思っている人が一定数いるんですよね。そして、夜勤をやったことがある人ほど、自分の夜勤と比べる傾向にあります。夜勤ってこんなもんだよね的な感じですね。いやいや、私の職場は休憩が取れない程、忙しいっていつも思いますね。張り合うことはありませんが、説明しても無駄なので「あんたの場合はな」って心の中でツッコミを入れてますね。常にまともに時間を使って考える余地がなく、時間と自分との勝負の時間です。
トレーダー仕事中【6:00】
そうこうしているうちに、朝です。日本中のほとんどの人が起きる時間です。この時間から、さらに忙しさが増していきます。
人が動けば問題が増える。
勘弁してほしいですね。
さて、FXの話はいつ出てくるんだと感じた皆さん。まだ、出てきません。
私は仕事中にFXのことを考えたり、チャートを見たりはしません。
これは、就業規則だからそうしているわけではありません。自分のルールにのっとりそうしているだけです。また、仕事中にチャートを見たいとか経済ニュースが気になるといったこともありません。
FXで毎日継続的にエントリーを繰り返しても、このぐらいの気持ちの境地に達していれば十分稼げる素質があります。
トレーダーの退社【9:00】
なにも問題がなく、早ければこの時間に退社できます。でも、なかなかすんなりとは帰れません。
雑務や問題処理だったり、上司に報告しなければならないことが沢山あります。私は仕事も大事にしているため、手を抜くとかそういう考えはありません。自分が生きていく上での信念や考え、また仕事に対する自分なりの考えもありますので、真面目に仕事はやります。
そして、大人の対応で「おつかれ様です」「お先に失礼します」と言い退社します。数分後、会社を出たら、まずは時計を見ます。家に何時に着いて何時からトレードできるなっていう大体の目安をここでつけます。
トレーダー家へ着く【9:15】
家に着いたら、速攻でパソコンをつけます。本当は株も始まる9時に間に合いたいんですが、なかなか仕事上そうはいきません。
パソコンが立ち上がる時間を利用し、手洗いうがいをして着替えます。
そして、朝食を食べながらチャートを見ます。ここでやっとチャートを見ます。
ここでの注意点は、チャートが自分好みの値動きでも、一旦落ち着くことですね。FXを始めたばかりの頃は、ご飯を食べながらエントリーして失敗した記憶があります。どうしても、値動きを見ているとエントリーしたいっていう誘惑にかられるんですが、ぐっと我慢します。
トレーダーの風呂【9:30】
チャートを見て現在のレートチェックしたら、風呂に入ります。ただ、値動き次第でエントリーするので日によっては風呂に入る時間が多少前後します。
そして、風呂に入り中値の9時55分までには戻ってきます。風呂の中では特に予想や戦略を立ててはいません。疲れきっているので、何も考えませんね。
あ~疲れた~~って感じですね(笑)。
また、ここでも私の過去の悪い習慣があったんですが、風呂の中にスマホを持ち込んでポジションの行方を見守っていた時期がありました。
これは、本当に無意味でしたね。地に足がついていないといいますか、今思い出しても勝てるわけがないやり方や習慣でFXをやっていたことがよくわかります。
FXトレード時間【9:45~15:00】
さて、ここからが勝負の時間です。
仕事で疲れきっているのに、さらに気合を入れ直しチャートに向います。会社とほぼ同じ緊張感レベルでやらないと、本当に会社以外からお金を稼ぐことは難しいです。そして、緊張感を保ちつつ約5時間はチャートに向っている計算になりますが、値動き次第でチャートを見ない時間もありますし、稼いだ額によっては1時間で切り上げることもあります。
もちろん、逆もありましてメンタルが崩壊したりルールを破っているときには、18時くらいまでFXをやっていることもあります。今はそれが本当にやってはいけないことだと思っているので、ほとんどありません。だいたいの人は、このようなお金を稼ぐ行動や時間をしっかりつくらないで、諦めていくんだと思います。
また、今日はFXの気分ではないと思ったり、値動きが駄目な時には趣味のスマホゲーや動画、このブログを書いていることもあります。
トレーダーの自由時間【15:00~17:30】
FXも終わり、ここからは自由時間です。
この時間は基本的に趣味の動画を見たりスマホゲーをやっていますね。このような時間があるなら、もっとお金を稼ぐことを努力できると思ってはいるんですが、ここが私の甘いところであり課題ですね。
ただ、基本的に緊張感を持ってFXをやっていると気持ちがハイになってきます。そういう意味で、寝る前の準備時間としていいのではないかと思っています。
本当はこの時間を使って、もっと有意義なことに努めればいいんですが、習慣というかやりたいんですね。でも課金やお金を使うことはしていませんね。
FXで稼いでもその分使っていたら意味ないですからね。
そこらへんはストイックです。
トレーダーの就寝【17:30~21:45】
私は睡眠時間は4時間あれば大丈夫な範囲だという感覚があるので、ここ2年は平均6時間も寝てないと思いますね。
その日、FXで勝てていれば達成感というかよしよしっていう気持ちで寝れるんですが、負けているとう~んって感じて寝なければならないですね。
まあ、仮にFXが終わり15時に寝れば6時間は寝れる計算になるんですが、仕事⇒FX⇒睡眠⇒仕事⇒FX⇒睡眠だと息抜きがなさすぎるので、自分のやりたいこともやっています。
FXをする前とFXを開始してからの違い
FXを始める前は一言でいうと自分のやりたいことだけをやっていました。そして、お金を稼がなくてはいけないと思っていても、稼ぐ手段を探していませんでした。
仕事から帰ってきたら、動画見てアニメ見てネットサーフィンしてゴロゴロ。それでも、自分の成長のためにビジネス書とか自己啓発本とか読んでいたんです。
でも今、FXで稼いで思うことはお金を稼ぐ行動をしないとお金は稼げないってことですね。いくら、良い本や心に響く人の考えを聞いても自分が行動しないと何も得ることはできない。
会社の愚痴を居酒屋で言っていてもお金は稼げません。ただ、上司にゴマをすり出世したいならゴマをすり続ければいいと思います。それも、能力の一つだと思います。私はお酒は好きではないですし、ゴマのすり方も下手です。
自分で補えることは自分で補ってやる!!
こんな強い気持ちでFXを始めました。
そして、初月から月10万円以上を稼ぐことができました。
以下の記事が、FXを真面目に取り組み始めた初月の収支実績です。
FXで副収入を得ていくということ
FXをする理由はお金を稼ぎたいからですよね。私もそうです。生活をしていく上でお金は重要であり、お金がなければ生活できません。
ただ、睡眠時間が足りない私が言うのもなんですが、一番大事な順位は「健康>時間>お金」です。
しかし、お金を稼ぐためにはある程度の時間だったり多少の無理はしないと会社以外から副収入を得ることは難しいと思います。稼ぎ方がわかって実績が安定してきたら、健康と時間にシフトしていけるような仕組みをつくっていったらいいと思います。
それまでは、本当に泥臭いことを沢山しなければなりません。私も始めた当初は日々チャートを眺め試行錯誤の連続。トラックレコードや相場日誌をつけ反省の連続。それでも、継続していくことである程度の収支が出せるようになり確定申告できました。
FXはギャンブルではない
FXはギャンブルではありません。そして、ギャンブルトレードすればギャンブル以上になります。
まずは、自分はギャンブルをしたいわけではなく、お金を稼ぎたいんだというマインドを持たないとFXは勝てません。そのマインドを徹底的に心に落とし込まないとお金はなくなります。
本当にお金を稼ぎたいのか?
ただ、ギャンブルをしたいのか?
自分に問いただしてみてください。
そうすれば、いかに惰性でパチンコに行っていることやオカルトで馬券を買うこと、また宝くじの運任せに頼っていることが無駄かわかってきます。ただ、わかってくるのは実際にお金を稼いでからではないとわからないかもしれません。他人がパチンコで10万勝ったとか、競馬で万馬券当てたとか気にならなくなります。
ポイントは多少無理をしながら自分の生活習慣にFX(お金を稼ぐ手段)を取り入れてみる。
こんな感じでスケジュールを組んでいければいいと思います。私でもできているので、他の人ができないことはないと思います。上にはもっと上がいるいので、私も日々勉強と精進の毎日です。
自力でお金を稼ぐことの楽しさ。
是非、参考にしていただけたら幸いです。
日勤ベースの1日はこちら
コメントを残す