さて、今月はブログの更新が非常に遅いです。なかなか、ここにきてモチベーションがキツイですね。
毎日、ブログを更新できるって凄い努力だと思いますね。結果がついてくるかは別としてですが。
今回は、サラリーマンが副収入を得ると生活が変わるのかっていう疑問に答えたいと思います。
副収入を得ても基本的には変わらない
極論を言えば基本的に変わりません。
前年ベースで月20万円ですが、このぐらいでは生活は変わりませんね。また、贅沢もしていません。
私の副収入源はこのブログでも書いてある通りFXのみです。なので、儲かったら出金しなければお金は使えませんが、出金することはほぼないですね。
稼いだお金をそのままFXにつぎ込んでいます。また、日々の生活が会社からの給料でカツカツな状態で、副収入が20万円あっても全然お金を使いたいと思いませんね。
まだまだ、自分の力不足を感じています。なんというか、目標って見えないゴールを設定することって良くないって思っているんですが、目標を設定しないと達成もないわけで、でも目標を達成できないとっていう負荷があり過ぎると、FXは途端に負けてしまうっていうジレンマ。
もっと、今自分にできることはなんなのか考えていかなければ、今後私は成長できないと思っています。
副収入を得て変わったこと
それでも、副収入を得て変わったことがないわけではありません。
1つ目
稼げたっていう事実があることですね。答えになっていないかもしれませんが、会社からの給料しかない時は会社に勤めなければお金は稼ぐことができないっていう考えしかありませんでした。
それが、FXで稼ぐことができ、そして確定申告できた。この事実。それが良いとか悪いとかの話ではありませんが、一つの選択肢が増えビジネスに興味が出てきました。
2つ目
お金のことで、あまりピリピリしなくなったことですね。前は食費だ、雑貨だ、交際費とか出費にばかり目がいってしまいました。今は出費だけではなく副収入にも目を向けることになるので、精神的に穏やかになっていますね。
やっぱり、1つのことに執着することは駄目ですね。改善していくために多角的に考え具体的にお金を増やす行動をしていく。これが大事ですね。
3つ目
会社からの給料より、自分で稼いだお金の方に興味があることですね。当たり前といったら当たり前ですね。FXでほぼ毎日収支をつけ反省を繰り返ししていますが、会社から給料が振り込まれても反省しませんね(笑)。
極論を言えば、身銭を切っていない時点で机上なんです。私はFXで身銭を切っているから興味があるし真剣です。会社でいくら社内政治に勝ち役職が良く、凄いプロジェクトで莫大なお金を動かしていても、結局使っているお金は会社のお金です。
そこに、気づいてしまい会社の価値に対してのモチベーションが低下してきましたね。でも、会社に行ってさえいれば固定の金額が振り込まれるっていうことだけを考えれば、ぬるいですよね。
逆に副収入を得るためには自力が必要です。
副収入がまだない人でこれから稼ぎたい人へのアドバイス
私なり副収入がない人へアドバイスをするとすれば、まず真面目にお金を稼ぐことを考えてってことですね。
パチンコ、パチスロ、競馬等、一般的にギャンブルと言われているものをやってはいけませんね。ほんのたまーにだったらいいんですよ。でも、暇だからパチ屋に行ってみたとか、テレビをつけたら競馬がやっていたから投票してみたとかは駄目です。
趣味だったらいいんですよ。
でも、趣味って本当に答えられる人って少ないと思いますね。大抵の人はギャンブルをしたいから。これに尽きます。そういう人に限って趣味って言えず、暇だから行ったとか斜に構えているんですよね。
前にも言ったんですが、ギャンブルも投資も斜に構えている時点で勝てません。勝っている人は必ず泥臭いことをしているか、趣味が好き過ぎて頭10ぐらい抜けている人です。
泥臭いことをするか、人より頭10抜けることを選ぶのか。どちらかを選んで継続すれば、必ず確定申告できるレベルまで行くことができますよ。
コメントを残す