結果が出る優先順位の決め方!確定申告常連の兼業トレーダーが解説

結果が出る優先順位の決め方

こんにちは。

今年度は終わりますね。そして、今年、もう3ヶ月がたとうとしています。

早いですね。春が来るのは嬉しいんですが、早いと月日が過ぎるもの早いので余計に焦りが出てきてしまいがちです。

さて、今回は結果が出る優先順位の決め方について語ろうと思います。私はプラスで確定申告3年連続達成していて、まだまだ常連の中でも底辺ではありますが一定のレベルは超えたと思っているので、今のうちに書き記しておきたいと思います。

優先順位を決める

結果が出る。また、結果を出すには優先順位がとても大事です。

ただ、ここでは細かくテクニカルがとかファンダメンタルがとか言いたいわけではありません。

私が言いたいのは、FX自体の優先順位を高く設定してってことです。

他の記事でも同じようなことを言っていますが、改めて今年トレードしていてそう思います。

私の年初の目標や見通しを見ていただければわかるんですが、今年はFXとブログの優先順位を高く設定していません。他を優先したいと思っています。ただ、その状況化でもトレードしたい気持ちやスキルが落ちたくないって気持ちや、ブログのPVや内容もどうでもいいわけではないので少なからずやっています。

その低い目標や状況化また半分諦めた気持ちでやっていると、いい結果が出ない。

結果論かもしれませんが、そう感じています。

欲求や目標を優先順位の一番前に持ってくる

そこで、結果が出る優先順位とはって話なんですが、結論は「食べる、仕事、寝るの次のその優先順位を持ってくる」です。

つまり、最低限度の物事を抜かして優先順位を一番にするってことです。

これを聞いて、なんだそんなことかと思っている人って多いと思うんですが、結果が出ていない人ってしっかり一番にできていないと思っています。

たとえば、無意味なネットサーフィン。スマホゲー。TVを見ながらゴロゴロ。友達や知り合いと過剰なやり取り、愚痴を言うだけの飲み会など。

誰しも心当たりはあるかと思います。

それが、正解とか正しいとかは言うつもりはありません。

ただ、私がFXをやってきて結果が出せた一番の要因は、FXのことを一番に考えていた。これに他なりません。

そして、今そのFXやブログは一番前ではありません。

結果、今年どうなっているかというと取り組む時間は少なくなり、限りある時間でトレードしようとしていまう気持ちがあるため、昨年は絶対しないような失敗をしてしまっています。

トレードに対しての気持ちの薄さからくる、締まりのなさ、安易な気持ち、根拠のない楽観。

本当に土台となるメンタルをしっかり保たなければFXはするべきではないと痛感しています。

FX兼業トレーダーの1日のスケジュール

FXで月20万円稼ぐ兼業トレーダーの1日のスケジュール

2017年1月21日

良い結果を出す流れのつくり方

では、今年の私の課題の一つでもある「優先順位が一番ではない時に、どうやって良い流れをつくるのか?」

それは、やはり相場日誌やトラックレコードが教えてくれます。

まずは、今の自分の立ち位置、状況を把握すること。もっと、わかりやすく言うと「自分が今、何をやっているのか?」

自分がどんな勝ち方、負け方をしているのか。また、どんな気持ちや背景や生活環境でトレードしているのか。

これは、FXだけではなく他のことでも当てはまります。

ブログであれば、今何PVなのか。人気の記事は?。月に何記事書けているのか。ターゲットは?。やっていることは正しいのかなど基本的な部分がおろそかになりがちです。

仕事でもそうです。明確な正しい基準がなければ、判断ができない。判断ができないってことはブレるってことです。ブレるってことは、それから出た答えは誤っている可能性が高く信用できないってことになります。

ですので、自分でやってみる。そして、失敗する。なぜ失敗したのかを反省し次失敗しないようにする。失敗しないようになるので良い結果が出やすくなる。良い結果が出ると自信がつく。自信がつくともっと積極的になり経験が増す。経験が増すと、語れるようになる。そして、最終的に人に教えることができる。人に教えることができ情報発信できるようになると、収益化できるようになる。

今の私がこんな感じです。とても、収益化とは言えないレベルかもしれませんが、やってみると普通になります。

兼業トレーダーの宿命

今年は、自分の新たなやりたいことがあります。もちろん、仕事は頑張ります。

その上で、FXやブログもやりたい。

こんな状況の中で、両立は難しいかもしれません。

FXもやらないとブログも書く材料がなくなってきます。でも、FXをやる時間はそう多くはありません。その中で、トレードしていく難しさを感じています。なんか、焦りのような感じの中トレードしている自分がいます。

トラックレコードを見ても、今年はプラスで終わることができるだろうか?と考えてしまいます。

この考え自体が実は甘いんですけどね。

優先順位の一番前に持ってきていないのに、良い結果を期待している自分。

私も、まだまだなんだと思います。

年度末、いろいろ忙しい時期ですが、一つ一つ丁寧に地道にやるしかないと思う今日この頃ですね。

では、今年度最後の記事でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「為替部」ブログの管理人です。日々、自力でお金を稼ぐことや人生充実をテーマに考えています。FX実績は運用資金50万円を2年で400万円にしました。アベレージは月平均20万円。このブログではFXで1年目から結果を出していける手法や相場への対応の仕方を公開しています。