当サイトは私がスキャルピングで培った経験を元に記事を書いています。
今日はどのような記事を書こうか迷っていてGoogleでいろいろ検索していたところ、
「スキャルピングは勝てない」
「スキャルピングは非効率」
「スキャルピングをやるやつはバカ」
などネガティブな記事が結構ありますね。
そこで、今回は「スキャルピングは勝てない」というブログ記事を徹底的に論破していきたいと思います。
事例1【そもそもスキャルピングは関係ない】

まず1つめの例を出す前にナンピンの簡単な説明をさせてください。
一般的にナンピンをすると勝率は上がります。
そして、ナンピンを使わなければナンピンで上げていた勝率は下がります。
ナンピンがわからない人のためにもっと簡単に説明すると、1回目のエントリーポジションがマイナスになる。そして、そのマイナスのポジションを助けるためにもう一発同じ方向で新規エントリーをする。
買なら、さらに買い。売りなら、さらに売り。
ポジションを増やすことで平均値を調整する。
簡単に説明するとこんな感じです。
事例1【本題】
ではいきます。
「スキャルピングをしていてレンジ相場だと思い安易にナンピン。そしたらもっと逆にいってしまい放置。その後、レンジブレイクしてしまいたった1回の取引きで今までの利益がぶっとんだ」
これは、負けて当然です。
スキャルピング関係ないですよね。
犯した間違いとして
・レンジ相場と決めつけ安易にナンピン
⇒相場を決めつけた時点でスキャルピングではなくても負けます。
・ナンピン後なぜか放置
⇒スキャルピングはどこへいった?
・レンジブレイクしていまい
⇒レンジブレイクする可能性を考えていないの?
・たった1回の取引きで利益がぶっとんだ
⇒いや、スキャルピングは関係ないよ。
こんな感じでツッコミどころ満載ですね(笑)。
そして、続きがあります。
「その後、過ちを犯さないように必ず損切りラインを設定し損切りを徹底した。しかし、勝率が伸びなくなり利益も減ってきた」
え?今まで損切りラインの設定と損切りを徹底していなかったの?
全部ナンピン頼りだったの?
そりゃ負けますよ。
そして、さらに続きがあります。
「有名なスキャルピング情報商材をいくつか試したが勝てない」
いやいや、あなたの場合は手法の前に相場に向き合う気持ちを入れ替える必要がありますよ。
結局、情報商材頼みになると手法うんぬんではないんです。
FXの基礎、基本、原理、原則がわかっていないんです。
そして、この方まだ続きがあります。
「利確ライン、損切りラインを決定しその上でスプレッド分、損切りを早くしないと駄目だから勝率が低くなる」
この考え自体がそもそもスキャルピングの考えからはほど遠いです。
スキャルピングは何Pipsで損切りというラインは決めなければいけませんが、利確に関しては裁量です。
こんな大事なことがわかっていない。絶対5Pips、10Pips取らなければいけないルールはありません。
なぜこの方が、利確ラインを毎回一定にしなければ勝てないと思っているのかわかりません。
それは、スキャルピングではないと思いますね。
なんちゃってシステムトレード的な感じでしょうか。
事例2【スキャルピングで気にしているところがズレている】

2つ目の事例です。
「スキャルピングはスプレッドというコストが負担になり年間で計算するとかなりの金額になる。会社と同じでコストが負担になると勝つことはできない」
これはですね、スキャルピングで気にしているところがズレています。
基本的にスキャルピングはスプレッドがその都度掛かることを気にしてはいけません。
気にするぐらいなら、やらないほうがいいですね。
スプレッドが掛かるけれども、それ以上の可能性があるからエントリーするんです。
そこを否定していては、スキャルピングの利点が失われます。
さらに、この方は
「スキャルピングは画面に張り付き、エントリー回数も多く精神的な負担が大きい。現実的か?」
この答えは性格によります。
私で例えると、
・スキャルピングは画面に張り付く
⇒むしろ画面に張り付いている方が性に合っています。逆に言い換えれば、画面に張り付いていない時はFXのことはまったく考えていません。その方が気が楽ですしメリハリがあります。特に、兼業でFXをやっている人ほどスキャルピングに向いていると思います。
・エントリー回数が多く精神的負担が大きい
⇒エントリー回数が多いことが直接精神的負担になる可能性は極めて低いです。精神的負担なのは含み損を抱え会社に行ったり、その状態で寝なければいけないことの方がよっど負担が大きいと思います。また、現実的に勝ててくると人って負担に感じなくなります。
・スキャルピングは現実的か?
まさに今の時代に合っていると思います。なにか一つに執着したりダラダラ時間を過ごすのは時代遅れです。時間でやることを区切り、自分の人生でやりたいことをどんどんやっていけます。
こんな感じですね。
この記事のまとめ
さて、この記事ではスキャルピングは勝てないという嘘な記事に対してスキャルピングの良さや正当性を書いてきましたが結論を言うと、
どんな手法でもFXは勝てます。
スキャルピングだけがFXで勝つ方法ではありません。
あくまで、どんな手法でも正しい知識で正しく使い、またその前にFXの基礎、基本。
また、原理原則を知らないと勝てないってことです。
当ブログでは初心者が最初に学ぶべきFXの原理原則を中心にブログを更新しています。
相場を経験しながら、時には読んでみてください。
きっと、理解できる記事が増えてきますよ。
<FXで月20万円稼ぐ手法、生活>
コメントを残す