本記事は、スキャルピングにおいて、利確は生命線って話です。
一般的に利確が早いと利益が伸びず否定的な考えが多いと思います。
しかし、私は利確が遅いことのほうがリスクがあるという結論に達しています。
つまり、利確が遅く損切りが早いトレードでは勝てないってことです。
一見、いいトレードに感じるかもしれませんが、これは私が悪い流れの時にやっているトレードです。
こういうトレードをやっている時は大概、負の連鎖で負け続けます。
利確が遅いとトレードスタイルが崩れる
トレードしていると必ず悪い流れの時があります。そして、収支がマイナスになります。
そのマイナス収支を一刻でも早くプラス収支にもっていきたい。
この感情はごく普通です。
むしろ、思わないと正常ではないと思います。
そこで、そう思っていてもトレードスタイルを崩さないようにすることが大事というのは、既にわかっていることだと思います。
では、どのように崩れているのか?
それは、冒頭でも話した通り、損切りがいつもより早く、利確がいつもより遅くなっています。
損切りがいつもより早くなる理由
損切りがいつもより早くなる理由としてマイナスの表示に耐えられないことが挙げられます。
既に合計収支がマイナスでそのマイナスを解消しようとエントリーしているのに、そのポジションもマイナスになる。
そして、この状況に耐えられない。
利確がいつもより遅くなる理由
いつもだったら、利確するラインなのにマイナス収支を少しでもこの1トレードで挽回したい。
この感情から、いつもより利確が遅くなります。
これらの結果、いい方向に結果が出ればいいですが、大概出ません。
それは、なぜか。
いつものトレードスタイルではないからです。
今までいつものトレードスタイルで勝ってきたのに、違うスタイルでいきなり勝てるわけがないんです。
これは、私の負けパターンの1つなので、この悪いトレードになる入口のところで、自分自身と戦っています。
利確が遅くならずトレードスタイルを崩さない予防法
予防法は負けてもいいって思うことです。
負けが許せないから、トレードスタイルが崩れてしまう。
まあ、これが難しいんですけどね。
お金を稼ぎたいからFXをやり、勝つためにトレードしているのに、負けることを許す。
矛盾に近い感覚ですね。
もはや、何を言っているんだ!って感じでしょうか。
でも、この気持ちが大事なんですよね。
はっきり言って、これが出来ればどんな手法でも勝てると思います。
できないのが人間であり、感情なんですよね。
ただ、その感情に打ち勝つマインドを常に意識しないと、FXで勝ち続けることは難しいってことです。
さて、皆さんはどんな崩れ方をしていますか?
また、どんな対策や予防を講じていますか?
<FXで月20万円稼ぐ手法、生活>
コメントを残す