兼業FXトレーダーの現実。

元兼業FXトレーダーの今
約1年ぶりにブログを更新してみる。 社会で頑張る ここ数年、社会で頑張っている毎日である。 この1年でこのブログを見たのは約2、3回ぐらい。 約5年前はFXを本格的に始め、数年後にはこのブログを始めた。 しかし、今はFX…
兼業FXトレーダーの現実。
約1年ぶりにブログを更新してみる。 社会で頑張る ここ数年、社会で頑張っている毎日である。 この1年でこのブログを見たのは約2、3回ぐらい。 約5年前はFXを本格的に始め、数年後にはこのブログを始めた。 しかし、今はFX…
約半年ぶりの投稿となります。 兼業トレーダーとしての今を語ります。 FXをやめたのか? FXをやめたのか? 答えは、やめている。 ただ、やめたくてやめたわけではなく、FXをやっていい環境や状況ではないからです。これは、昨…
2018年、今年もやってきたDMM証券から贈られるJTBえらべるギフトについての記事です。 DMM証券から新規取引Lotに応じてカタログギフトが届いた DMM証券から新規取引Lotに応じてカタログギフトが届きました! 対…
ブログ200記事を書き過去の記事を振り返ってみると、単純に記事数を増やしたい気持ちで書いた記事を目にします。 ブログって本と似ている部分があって、本当に言いたいことや大事なことってほんの数パーセントです。 兼業トレーダー…
本記事は、専業トレーダーと兼業トレーダーを比較し、結論はどちらの生活も険しく難しいという記事です。 ちなみに、私は本格的に始めたのが2015年1月からであり、兼業トレーダー4年目です。 専業FXトレーダーの生活は現実的で…
FXで稼ぎ確定申告をしたら、その稼いだ分に応じて住民税を支払わなければなりません。 本記事は、その大事な支払いを忘れていた兼業トレーダーの話です。 住民税の支払い期限を忘れていた それは、9月3日。 月初ということもあり…
FXの難易度は、高いのか低いのか? FXをこれから始める多くの初心者の疑問。 本記事は、FXの難易度を3年連続でプラスで確定申告している兼業トレーダー歴4年目の私が、現実的なFXの難易度を語ります。 FXは短期的に見れば…
本記事は、FXを始めてから数ヶ月、FX中毒・FX依存症だった兼業トレーダー(私)の話である。 その後、中毒・依存症から立ち直り、1年目に100万円を稼ぎ確定申告するまでに成長。 また、本記事を読んでいる人の中で本当にFX…
勝負事をしていると、いつも思う。 勝利を確信してはいけないと。 特に、トレードしているとき。しかも、勝っているときにこそ。 勝っているだけで、勝ったわけではない。 まだ、何も終わっていないのである。 まだ勝負は終わっては…
FXは副業になる?ならない? こんな疑問を持っている社会人がまだ一定数います。 本記事は、兼業トレーダーがFXは副業になるのか?ならないのか?私の実体験を元に解説していきます。 FXは副業ではない 私は、兼業トレーダーと…
私が、FXを真面目に取り組み始めたのが2015年の1月です。 振り返ると、トレードスタイルが決まっていない中で、手探りでエントリーし、成功や失敗、反省や改善を繰り返していました。 そんな状況で、終わってみればFXを始めて…
語らずにはいられない!! 2018年7月3日午前3時、サッカーワールドカップ決勝トーナメント、日本vsベルギー戦が行われました。 結果、私たちは2-3のスコアで逆転負けをいう悔しい結果でした。 この試合、負けに至るまでい…