2020年のFX相場を考察@短期売買専門
2020年もあと残り一か月。 値動きを振り返ってみる。 短期売買はチャートよりも値動きが大事 ここ数週間、毎日チャートを見ていますが、短期売買には厳しい値動きになっているように感じます。 特にスキャルピングは一層厳しそう…
2020年もあと残り一か月。 値動きを振り返ってみる。 短期売買はチャートよりも値動きが大事 ここ数週間、毎日チャートを見ていますが、短期売買には厳しい値動きになっているように感じます。 特にスキャルピングは一層厳しそう…
ここ最近、整理整頓をしFXのチャートを開いたことがきっかけで、またチャートを見る習慣がついてきました。 前みたいにガッチリ書かず、肩の力を抜いて書いていこうと思います。 スキャルピングは技術よりもタイミング スキャルピン…
約1年ぶりにブログを更新してみる。 社会で頑張る ここ数年、社会で頑張っている毎日である。 この1年でこのブログを見たのは約2、3回ぐらい。 約5年前はFXを本格的に始め、数年後にはこのブログを始めた。 しかし、今はFX…
約半年ぶりの投稿となります。 兼業トレーダーとしての今を語ります。 FXをやめたのか? FXをやめたのか? 答えは、やめている。 ただ、やめたくてやめたわけではなく、FXをやっていい環境や状況ではないからです。これは、昨…
仕事、FXを頑張る5年目の兼業トレーダーが、無職がFXでお金を稼ぐ方法を語ってみる。 無職がFXでお金を稼ごうとする行動 なかなかブログの投稿できずにいる日々。 ただ、情報収集を行うために日々新聞やブログ、サイトを見てい…
本記事は、2019年1月3日に起きた円相場の変動を例に、FXの正しい稼ぎ方と備え方を解説する。 FXは長期投資になり得ない それは、2019年1月3日わずか1分で1米ドルに対して4円も上がり、1ドル104円台の円高・ドル…
「確率」という言葉。それはある意味、「迷路」である。 FXは確立で語ってはいけない 本日は2018年12月31日。今年最後のブログである。 何を書こうかと迷い、いくつか他のFXブログを見てみた。 良い意味でも悪い意味でも…
2018年、今年もやってきたDMM証券から贈られるJTBえらべるギフトについての記事です。 DMM証券から新規取引Lotに応じてカタログギフトが届いた DMM証券から新規取引Lotに応じてカタログギフトが届きました! 対…
ブログ200記事を書き過去の記事を振り返ってみると、単純に記事数を増やしたい気持ちで書いた記事を目にします。 ブログって本と似ている部分があって、本当に言いたいことや大事なことってほんの数パーセントです。 兼業トレーダー…
本記事は、スキャルピングや短期売買が主な手法な兼業トレーダーの私が、トレードしていて失敗しない取引きパターンを解説します。 エントリーに失敗しないチャートパターン 早速、上記の画像を見てください。 この画像は、ドル円の1…
本記事は、専業トレーダーと兼業トレーダーを比較し、結論はどちらの生活も険しく難しいという記事です。 ちなみに、私は本格的に始めたのが2015年1月からであり、兼業トレーダー4年目です。 専業FXトレーダーの生活は現実的で…
FXで稼ぎ確定申告をしたら、その稼いだ分に応じて住民税を支払わなければなりません。 本記事は、その大事な支払いを忘れていた兼業トレーダーの話です。 住民税の支払い期限を忘れていた それは、9月3日。 月初ということもあり…